Press Release/Output

脳内のアミロイドβの量を減少させる光触媒を開発:JSTよりプレスリリース
遺伝子発現に関与する酵素の新しい作用部位を発見:JSTよりプレスリリース
染色体選択的に化学修飾をする人工的な化学触媒システム:東大・JSTプレスリリース
染色体タンパク質の狙った部位に化学修飾を導入する触媒反応: 東大・JSTプレスリリース
リボソーム生合成を標的にした新規低分子阻害剤ribozinoindole の同定:東大プレスリリース
金属フリーなトリプトファン選択的タンパク質修飾反応:東大プレスリリース
アミロイド構造のみを区別する光酸素化触媒:プレスリリース
無保護糖からのシアル酸の触媒的合成法:東大プレスリリース
特定の数・立体の水酸基を有するポリオールを選択的に合成する触媒反応: 東大プレスリリース
水素結合制御による触媒的メタ位C-Hボリル化反応:JSTよりプレスリリース
カルボン酸を目印とする炭素骨格構築反応:UTokyo Researchで紹介
含窒素複素環の位置選択的トリフルオロメチル化反応 (JST・PDF, 2014/3/14)
光触媒によるアミロイドβペプチドの低毒化研究 (JST, 2013/12/5)
アミン酸化触媒keto-ABNO (和光純薬より市販)
TOSHIN TIMESによる紹介記事 (東進ハイスクール・PDF 2011/7)
ERATO触媒分子生命プロジェクト・金井総括へのインタビュー記事 (Science Portal 2011/10/4)

2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011-2010

11/30 生長講師がThieme Chemistry Journals Awardを受賞

当研究室の生長幸之助 講師がThieme Chemistry Journals Award 2019を受賞しました。本賞は有機合成化学分野における有望な若手研究者に授与される国際賞であり、Thieme有機合成系ジャーナル(SYNTHESIS、SYNLETT、SYNFACTS)の編集委員によって全世界から毎年数十名が選定されます(日本人は例年数名が受賞)。

10/24 Prof. Douglas Stephanの講演会開催

トロント大学のDouglas W. Stephan教授にご講演頂きました。

10/16 生長講師がChemist Award BCAを受賞

当研究室の生長幸之助 講師が2018年Chemist Award BCAを受賞しました。本賞は日本の有機合成化学分野における若手研究者の独創性を喚起し、優秀な人材を育成することを目指して設立された賞です(2018年4月1日時点で満40歳未満が対象)。おめでとうございます!

10/12 第28回光学活性化合物シンポジウムを開催

東京大学薬学部講堂にて第28回光学活性化合物シンポジウムが開催されました。本年のYamada-Koga Prize受賞者であるHerbert Waldmann教授を含む4名の先生方に、素晴らしい講演をいただくことができました。

10/1 総説がChem.Pharm.Bull.誌Cover Pictureに選定

生長講師の日本薬学会奨励賞受賞記念総説がChem. Pharm. Bull..誌に掲載され、Cover Picture, Featured Articlesに選定されました。イラストは杏仁豆腐先生にお願いしました。ありがとうございます!

9/27 藤田(M2)がポスター賞を受賞

藤田大樹(修士課程2年)が、9/18-20に開催された第35回有機合成化学セミナーで優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!

9/13 Prof. Ryan Shenviの講演会開催

スクリプス研究所のRyan Shenvi准教授にご講演頂きました。

9/4 金井教授の解説文がScience誌に掲載

Prof. Zhiwei Zhuの報告"Selective functionalization of methane, ethane, and higher alkanes by cerium photocatalysis"を受け、金井教授が"Photocatalytic upgrading of natural gas"と題するPerspective文を執筆し、Science誌に掲載されました。

8/30 Prof. David Sarlahの講演会開催

イリノイ大学アーバナ・シャンペーンのDavid Sarlah助教授にご講演頂きました。

8/24 Prof. Noah Burns の講演会開催

スタンフォード大学のNoah Burns助教授にご講演頂きました。

8/7 都留高校の生徒が研究室を見学

山梨県立都留高等学校の生徒達が金井研を訪問し、研究室見学などを行ないました。

8/3 筑紫丘高校の生徒が研究室を見学

福岡県筑紫丘高等学校の生徒達が金井研を訪問し、模擬授業、ディスカッション、研究室見学などを行ないました。

7/30 Dr. Uwe Schneiderの講演会開催

エディンバラ大学のUwe Schneider博士にご講演頂きました。

6/29 生長講師が三井化学 触媒科学奨励賞を受賞

当研究室の生長幸之助 講師が、2018年「三井化学 触媒科学奨励賞」を受賞しました。本賞は化学および化学産業の持続的発展に寄与する目的で、触媒科学の分野において独創的な研究業績をあげた研究者(2017年4月1日時点で37歳以下)を、三井化学が2004年より隔年で表彰しているものです(過去の受賞者はこちら)。おめでとうございます!


6/4 安田修祥博士 講演会

元メルクプロセス化学研究所・安田修祥博士にご講演頂きました。
Lecture title: Scientific Heritage of Merck Research Labratories

6/1 Japanese-Spanish Post-Symposium in Organic Synthesis in Tokyo シンポジウム開催

東京大学薬学部西講義室にてJapanese-Spanish Post-Symposium in Organic
Synthesis in Tokyo が開催されました。新学術「ハイブリッド触媒」の領域研究者を含む5名が講演しました。

5/24 論文がChem.Eur.J.誌Inside Coverに選定

「リン酸HAT-可視光レドックス触媒ハイブリッド系を用いるC-Hシアノ化反応」の研究成果がChem. Eur. J..誌に掲載され、Inside Coverに選定されました。

5/21 若木(D3)が優秀発表賞を受賞

当研究室の若木貴行(博士課程3年)が、2018年5月18日〜19日に開催された第16回次世代を担う有機化学シンポジウムにて、優秀発表賞を受賞しました(過去の受賞者はこちら)。おめでとうございます!

 

4/17 若木(D3)が学生優秀発表賞を受賞

当研究室の若木貴行(博士課程3年)が、3月末に開催された日本薬学会 第138年会にて、優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます!

 

4/10 相馬GLが文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞

当研究室の相馬洋平(GL・講師相当)が、平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞することになりました。本賞は高度な研究開発能力を示す顕著な業績を上げた40歳未満の若手研究者を対象とした賞です。受賞業績:「アミロイドタンパク質に対する
革新的凝集阻害戦略の開発研究」

4/1 新メンバーが加入しました!

2018年度も装い新たに、金井研究室がスタートです!メンバーはこちら

3/31 医薬機能グループによる論文がChem誌に掲載

「近赤外光で駆動する酸素化触媒によるアミロイド酸化」の研究成果がChem誌に公開されました。また、JSTよりプレスリリースされました。

3/27 論文がChem.Commun.誌Back Coverに選定

「スルホンアミドHAT-可視光レドックス触媒ハイブリッド系を用いるC-Hアリール化反応」の研究成果がChem.Commun.誌に掲載され、Back Coverに選定されました。

3/19 生長講師の薬学会奨励賞特集記事が薬事日報に掲載

生長幸之助 講師の日本薬学会奨励賞受賞に関する特集記事が薬事日報(2018 年3 月19 日 21面)に掲載されました。

3/18 UT Southwestern: Dr. Uttam Tamber

テキサス大学サウスウェスタン校メディカルセンター Uttam Tamber准教授にご講演頂きました。

2/8 触媒医療グループによる論文がScientific Reports誌に掲載

「遺伝子発現に関与する酵素の新しい作用部位を発見 」の研究成果がScientific Reports誌に公開されました。JSTよりプレスリリースされました。

ページトップへ
 

MENU

ホームページ制作 フリー素材 無料WEB素材
Copyright (C) Synthetic Organic Chemistry Lab. All Rights Reserved.