発表申込を終了させていただきました(2/19)。多数のお申し込みありがとうございました。
本シンポジウムでは、その開催趣旨に則って討論の充実を図るため、忌憚のない率直な意見交換を奨励します。そのため、質疑応答時間をできるだけ長く取りたいと思います。本趣旨に沿った優れた講演を歓迎します。
ただし、反応と合成の進歩シンポジウムの口頭発表との重複発表はご遠慮下さい。
優れた発表をした日本薬学会学生会員に対して優秀発表賞(3件以内)が授与されます。
本文中に下記a〜gを記入の上、書類hを添付してSubject(件名)欄 に「講演申込」と記したE-mailを、演題1件ごとに事務局(jisedai@phar.nagoya-cu.ac.jp)へお送り下さい。
こちら をクリックすると入力項目名が表示されたE-mailが起動しますので、ご利用下さい。ただし、場合によっては適切に表示されないこともございますので、ご了承願います。
*申込内容が確認でき次第、連絡先のE-mailアドレスに受付確認をご返信致します。送信後3日以内に返信メールが届かない場合は、電話、FAX等で事務局へご連絡いただきますようお願い申し上げます。
申込が多い場合には演題数を制限させていただくことがございますのでご了承下さい。その場合、演題の採択は実行委員会にご一任下さい。
特許申請のための学会発表証明をご希望の方は、日本薬学会総務課へお問い合わせ下さい。ホームページ上での講演要旨の公開は、現在のところ4月30日(土)を予定しております。
〒467-8603 名古屋市瑞穂区田辺通3-1
名古屋市立大学大学院薬学系研究科 薬化学分野内
第9回次世代シンポ 事務局
鈴木 孝禎
TEL: 052-836-3409
E-mail: jisedai@phar.nagoya-cu.ac.jp